へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア?

3Dプリンタを買ってみる

投稿日:2013/09/08 更新日:

3d-printer-portabee-kit-splendid1

そろそろ3Dプリンタを買ってみようと思ってお小遣い10万円貯めた。2013年あけましておめでとうございます。

なけなしの10万円で3Dプリンタを買うわけだけど、まだまだこれから感満載のデバイスだけど、探してみると色々あって、どれにするか、、、なんか自作してる強者もいるっぽいし。というわけで、迷ったっぷりを書いてみる。

  1. 3D PRINTER REPRAP MENDEL Evolution
    最初に狙ったのはっていうか見つけたのはこれ。69,800円安い!とりあえずこれ目標にお金貯めた。
    でもご注意事項
    ——
    本製品はオープンソースを元に工場で組立調整をしてから出荷されますが、あくまでも仮組とお考え下さい。ヘッドの高さ調整、ベルトの締め付け、フレームの微調整、ファンの回転等、最適なポジションは、実際使用されるユーザー様で調整する必要があります。
    ——
    敷居高いなー9月中旬入荷予定。
    そしてむしろこの店の油没PC受注開始しましたがすごく気になる。
  2. ポータビー ポータブル3Dプリンターキット
    さらに安い59,800円。だけど自分で組み立てないと。組み立てるの自体はどう考えても楽しくて、寝ずに朝まで頑張れると思うけど、3Dプリンタなんて初めて組み立てるからかなり不安な感じ。でも納期1週間!
  3. Cube
    値段は急に160,000円。でもyoutubeとか見てるとなんかクオリティ高い感じ。
    よさそうだけど予算オーバー。納期よくわからん。
  4. 3Dプリンター「Blade-1」
    130,000円。予算オーバーなんだけど、日本製でとてもしっかりしてそう。しかもメーカーがお隣福岡!これはお小遣い前借りを検討してしまう。でも納期11月。
  5. atom 3D Printer 組み立てキット版
    129,800円。これも予算オーバーなんだけど、しかも組み立てないといけないけど、講師と一緒に組み立てるワークショップがあるらしい。これはとても参加したい。でも遠くて無理。納期4-5週間。
  6. printrbot
    値段よくわからん。組み立ててみた人がいた。この649ドルだって。アメリカから届くのか。ちょっといいなこれ。

選択肢はまだまだあったけど、悩んだのはこのあたり。
で結局 、2.ポータビーを買うことにした。理由はこの中で一番安いから。あと納期短いから。早くいじりたい。

ちゃんと組立られるかとか、ちゃんと出力できるかとか、色々心配だけどまあとりあえずやってみることにする。

—-
2013/09/08 23:37追記
ついに買った!

-ハードウェア?
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

MendelMaxの作り方 1_情報集めとか

まだまだミスプリントも多いけど、調子いいときは素晴らしい精度でプリントできるよMendelMax!作ってよかった。 せっかく1年くらいかけて自作したので、簡単にメモ的なものを残そうかな。 そのまえに、 …

MendelMaxの作り方 3_その他部品と消耗品

部品集めの続き。 Webで購入せずに他の方法で調達したもの。 ホブボルト hobbed bolt。こんなの。 エクストルーダ内部に使う部品で、フィラメントを送り出すという重要な仕事をする部品。 M8で …

【その後】ebayで3Dプリンタのホットエンドを買ったら壊れていたから販売者に連絡。

前回は、ebayで買ったホットエンドが割れて使えなかったから、売り主に連絡したところまで。 その後の顛末を書きます。 返事がきたよ。 ↓のような返事が返ってきて、ちょっと楽しくなってきた! Dear …

MacBookを買ったから上手いこと使えるように頑張る

これまでWindowsばっかり使ってきたけど、MacBookを買ってみた。 ハンズオンの勉強会とかでPC使うのに、そこそこなスペックのノートPCが欲しかった。今持ってるノートは2年落ちで、Atomでメ …

MendelMaxの作り方 4_工具

工具は割といろいろ必要。 作りながら、必要になったものをその都度買い足していったけど、結構な金額使ったかも。 六角レンチ アルミフレームの組み立てから各種部品の取り付けはほとんど六角穴付きボルト+ナッ …

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031