へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア?

3Dプリンタ Portabeeが届いたので開封→組立て

投稿日:2013/09/13 更新日:

先日購入した3Dプリンタ Portabeeが届いた(昨日)!
月曜入金で木曜着。3日で手に入るなんて素晴らしい。

早速開封だ。
DSC_0147
まさかの箱の中に箱。
外箱は静岡からウチまで、内箱はどっかよその国からの送り状が張られてた。

さらに開封。
DSC_0148
左からPLAフィラメント1kg、インスタントコーヒーやらテープやら、ピンクプチプチはモーター5個。
インスタントコーヒーが謎だったけど、マニュアルの最後にちゃんとコーヒー飲む工程があって納得した。
でも中国語なんだよなコーヒー。

次。
DSC_0149
フレームになる棒とかボルト、あとネジナットワッシャー類、ベアリング、ACアダプタ。

ラスト。
DSC_0150
なんか細かいの色々!
赤いごちゃごちゃは3Dプリンタで出力された部品。精度悪い!

モーターかっこいいな。
DSC_0151

さっそく組み立てていく。
こんなのから作り始め。
DSC_0152

5時間経過してやっとこんな。翌日仕事なのに。
DSC_0160

以下はこれから組み立てるかもしれない人へ。

【工具について】
以下はキットに含まれるので心配いらない。

  • 小さい水準器
  • ヘキサゴンレンチ3mm
  • ヘキサゴンレンチ2.5mm

以下はここまで組み立てるのに使った。必須だと思う。

  • さしがね←定規持ってないので。
  • ヘキサゴンレンチ1.3mm
  • 鉄工ドリルビット3mm
  • 平ヤスリ
  • 丸ヤスリ
  • ソケットレンチ10mm←コンビネーションレンチが行方不明で仕方なく。
  • モンキーレンチ
  • セロハンテープ

【マニュアルについて】
ルナヴァーストから日本語の組立マニュアルがダウンロードできてとても便利。でも微妙に古いので注意!最新のマニュアルは本家から。モーターが日本語マニュアルと全然違って焦るよ。英語だけど頑張って読め。

引き続き組立て。

-ハードウェア?
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

8年ほど使ったHDDを初めてデフラグした話

最近PCの起動が遅いような気がしてて、というより、デスクトップが表示されてからHDDがガリガリガリガリとうるさかった。そろそろ逝ってしまうのではないかと心臓に悪い感じ。 まー8年前に買ってから使い続け …

no image

Microsoft Wireless Laser Mouse 7000

マイクロソフト製かつワイヤレスという条件で、買ってみたマウス。 マイクロソフトのマウスは好きだったけど、これはだめだった。 【いいところ】  ・ワイヤレス  ・充電式  ・レーザー  ・サイドボタン割 …

no image

ASUS M2A-VM HDMI

AMD Athlon64 3500+とセットで安かったので買ったマザー。 買ったのはいいものの、ほとんど使っていなかったけど今回やっと出番が来た! 先日壊れたマザーボードと交換して、デスクトップPCが …

no image

携帯電話充電器 docomoコネクタを切断→auコネクタをスワップ

数年前に携帯をauに変えてから、車内で携帯の充電が出来ません。 docomo使ってたときはシガーソケットの充電器を持ってたけど(まだ持ってるけど)、あんまり使わなかったので、au用のは買ってない。でも …

3Dプリンタ Portabeeの組立4

引き続きPortabeeの組み立て。 完成が近づいてきた! 今日はタイミングベルトを張るところから。重要。 まずはX軸のタイミングベルト。 テンション強めにしとく。 Y軸も頑張って張る。 タイミングベ …

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031