へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア?

3Dプリンタ Portabeeの組立4

投稿日:2013/09/17 更新日:

引き続きPortabeeの組み立て。
完成が近づいてきた!

今日はタイミングベルトを張るところから。重要。
まずはX軸のタイミングベルト。
DSC_0177
テンション強めにしとく。

Y軸も頑張って張る。
DSC_0178

タイミングベルトを張れたら、次はヒーテットベンチ。
この板を温めて、その上で造形するときれいに作れるんだってよ。
DSC_0179

意気揚々と半田付けしたけど、ベンチの裏表が間違ってる画像。
あとでやり直した。

導線の先には、緑色のカプラをつける。
DSC_0180

ここで3mmのマイナスドライバーが必要になった。
持ってなかったので、近所の百均で精密ドライバのセットを買ってきて対応した。
DSC_0181

ベースに基盤を取り付け。
DSC_0182

それっぽい形になってきた!
DSC_0183

この後、子供のおもちゃにされちゃって壊れたり。
赤のPLAのパーツが2個ほど割れたけど、なぜかキットの中に予備が入ってたりして事なきを得た。

なんとか修復できたところ。

-ハードウェア?
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

デスクトップPCの中身を総入れ替え

身内からPCパーツのお古を色々もらってきました。 2011年明けましておめでとうございます。 以下もらったものたち。 SATA2 HDD 500GB*2 SAMSUNGとSeagate GeForce …

no image

初めての電子工作は車載PC用電源

車載PC用に電源作りました。多分初めての電子工作。 モノは、ここのAQV-2587というもの。正直、よく分からずに選んだ。多分これで車の12VからPCへ19Vを供給できるんじゃないかなーと。 5Aって …

MendelMaxのプリントベッド(ガラス)が割れたので対処と対策

このモンキーレンチがどうもうまくプリント出来ない。 形はそれっぽくできるけど、肝心のネジネジ部分が本体にしっかり固着して動かない。。。指で回してレンチの開き具合を調整する部分のネジネジ。 スライサーの …

no image

Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000

ベスト電機のポイントが3000ポイントほどあって、使うあても無かったので、ワゴンセールで適当に購入した。 2,500円くらいだったと思う。 マイクロソフトのワイヤレスなマウスは、以前Microsoft …

no image

携帯電話充電器 docomoコネクタを切断→auコネクタをスワップ

数年前に携帯をauに変えてから、車内で携帯の充電が出来ません。 docomo使ってたときはシガーソケットの充電器を持ってたけど(まだ持ってるけど)、あんまり使わなかったので、au用のは買ってない。でも …

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031