へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア?

車載PCを作りたい

投稿日:

【下記のような経緯で、車載PCを作りたいです。】
・車内で1DINのCDレシーバ(DEH-P710)を使って音楽を聞いているが、CDを入れ替えるのがめんどくさい。mp3をCDに焼くのもめんどくさい。
・HDDのカーナビがあれば、音楽CDを取込んで再生できるぽいけど、ナビとしての機能はそれほど必要としていない。
・とりあえずそんな大金出したくない。
・小さいベアボーンPC(AOpen BB10)が眠っている!しかもHDDは500GB!これに音楽いれて再生すればいいじゃん!
【というわけで、構想を練っています。考えていることはだいたい下記のとおり。】
・当然DINスペースに取り付けるでしょ。現在のCDレシーバは取り外してよい。
・車の電源はDC12V。手持ちのPCはAC100V→アダプタ→DC19V。車載用のDC→ACインバータを使えば車内でPC動きそうだけど、DC→AC→DCはちょっとかっこ悪すぎる。12Vを19Vに昇圧?して使いたい。
・アンプどうすっか。DEH-P710を使えば音は間違いないと思うが、、、。それだとPCを1DINに収める必要があるが無理っぽい。じゃあアンプ自作するか、、、。
・どうせならディスプレイも付けたい。最近よくみるUSB一本で動くモニタか、パチンコ液晶か。
・スリムなCDドライブ買わなきゃ。できればDVD再生したい。できればCD焼きたい。
大体こんなかんじ。もうすこし色々と企んでいるけど。

-ハードウェア?
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【その後】ebayで3Dプリンタのホットエンドを買ったら壊れていたから販売者に連絡。

前回は、ebayで買ったホットエンドが割れて使えなかったから、売り主に連絡したところまで。 その後の顛末を書きます。 返事がきたよ。 ↓のような返事が返ってきて、ちょっと楽しくなってきた! Dear …

3Dプリンタ Portabeeの組立4

引き続きPortabeeの組み立て。 完成が近づいてきた! 今日はタイミングベルトを張るところから。重要。 まずはX軸のタイミングベルト。 テンション強めにしとく。 Y軸も頑張って張る。 タイミングベ …

3Dプリンタ Portabeeが届いたので開封→組立て

先日購入した3Dプリンタ Portabeeが届いた(昨日)! 月曜入金で木曜着。3日で手に入るなんて素晴らしい。 早速開封だ。 まさかの箱の中に箱。 外箱は静岡からウチまで、内箱はどっかよその国からの …

MendelMaxの作り方 1_情報集めとか

まだまだミスプリントも多いけど、調子いいときは素晴らしい精度でプリントできるよMendelMax!作ってよかった。 せっかく1年くらいかけて自作したので、簡単にメモ的なものを残そうかな。 そのまえに、 …

MendelMaxでプリントして失敗

2015年明けましておめでとうございます。 今日はブログを書こうと思いながら3Dプリンタの調整をしてたら割と難航して、やっとプリントベッド四隅の高さがそろっていざ印刷したら見事に失敗して、そしたらもう …

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031