へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア?

デスクトップPCの中身を総入れ替え

投稿日:

身内からPCパーツのお古を色々もらってきました。
2011年明けましておめでとうございます。
以下もらったものたち。
SATA2 HDD 500GB*2 SAMSUNGとSeagate
TS3O0134.JPG
GeForce 9800GT
TS3O0135.JPG


マザー+CPU+メモリのセット
ASUS P5K-EとCore2Duo E8400とCORSAIR DDR2 PC8500 2048MB*2、1024MB*2
TS3O0136.JPG
メモリごつい。
TS3O0137.JPG
CPUクーラーもごつい。
TS3O0138.JPG
こまごましたもの。
TS3O0131.JPG
ほぼPC丸ごと1台分。有難すぎる。
お陰様で自分のPCが、すばらしいスペックになりました。
こりゃしばらくは組み直す必要ないなー

-ハードウェア?

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

MendelMaxの作り方 1_情報集めとか

まだまだミスプリントも多いけど、調子いいときは素晴らしい精度でプリントできるよMendelMax!作ってよかった。 せっかく1年くらいかけて自作したので、簡単にメモ的なものを残そうかな。 そのまえに、 …

ebayで3Dプリンタのホットエンドを買ったら壊れていたから販売者に連絡。

ebayでホットエンドを買った。 新たな3Dプリンタを作ってて、ホットエンドをebayで、中国から買った。 J-Head MK-V。32ドル送料無料。さすが安い! しかし、フィラメント漏らしまくり 1 …

動かすたびにパーツが壊れていって油断できないPortabee

前回、やっとPortabeeが完成したけど、時間がなくてなかなか動かせず。 それでもまあ、なんとか時間を見つけてはPortabee自身のパーツを複製して喜んでる感じ。 しかし動かすたびにプラパーツが割 …

MendelMaxの作り方 2_部品集めとか

3Dプリンタ(portabee)で3Dプリンタ(MendelMax)を作るといっても、プリントパーツ以外は出来合いのものを買って使う。というか、プリントできるパーツなんてごく一部だけだ。 そういえばM …

3Dプリンタ Portabeeの組立3

引き続きPortabeeの組み立て。 夜は寝ちゃったので早朝の作業。 ついにエクストルーダが完成! 逆さまに置いた写真。 左下の四角いのがモーター。モーターが回ると赤いギアが回って、内部で材料のフィラ …

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031