へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア? 未分類

mineoのSIMが届いたのでauのXperia VL(SOL21)で使う。

投稿日:

au回線なMVNOが出てきたので使うことにした。mineo

これまではXperia GXPanasonicのLTEエントリーを使ってた。

  • 月額2,400円くらい
  • 3GBまで下り最大14Mbps
  • それ以上は500kbpsに制限

3GB超えても、500kbpsだったらまあ使えるかなーと思ってたけど、そもそも3GB超えることがあまりなかった。Youtubeたくさん見て、GoogleMusicでストリーミングたくさんしたら超えたこともあったかな、くらい。

それに対して、mineo

  • 月額980円くらい
  • 1GBまで下り最大75Mbps
  • それ以上は200kbpsに制限

メールとWebだったらこれで十分。
月額利用料も抑えられて素晴らしい。
速度はまあ別に。。。どうせベストエフォートだし期待はしてない。
ちょうど端末、余ってたし。SOL21

で、申し込んだのが6/23夜、SIM届いたのが6/26。
DSC_0027

この箱にSIMが1枚。箱でかすぎ。
DSC_0028

Webサイトで通信料が見える。
Screenshot_2014-06-26-05-20-18

10日くらい使ったけど、ふつうに使えてて満足。
DSC_0029
SOL21の背中。

-ハードウェア?, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ミニ四駆を買ってしかも近所の大会に出場した話

12月23日(日)に、近所のミニ四駆大会に出場してきました。 20年ぶりくらいのミニ四駆。しかも大会当日の朝に組み立て完了という 切迫したスケジュールを乗り越えつつ、結果的に知識不足により反省だらけの …

3Dプリンタ Portabeeの組立3

引き続きPortabeeの組み立て。 夜は寝ちゃったので早朝の作業。 ついにエクストルーダが完成! 逆さまに置いた写真。 左下の四角いのがモーター。モーターが回ると赤いギアが回って、内部で材料のフィラ …

8年ほど使ったHDDを初めてデフラグした話

最近PCの起動が遅いような気がしてて、というより、デスクトップが表示されてからHDDがガリガリガリガリとうるさかった。そろそろ逝ってしまうのではないかと心臓に悪い感じ。 まー8年前に買ってから使い続け …

no image

ASUS M2A-VM HDMI

AMD Athlon64 3500+とセットで安かったので買ったマザー。 買ったのはいいものの、ほとんど使っていなかったけど今回やっと出番が来た! 先日壊れたマザーボードと交換して、デスクトップPCが …

MendelMaxの作り方 2_部品集めとか

3Dプリンタ(portabee)で3Dプリンタ(MendelMax)を作るといっても、プリントパーツ以外は出来合いのものを買って使う。というか、プリントできるパーツなんてごく一部だけだ。 そういえばM …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930