へこたれろぐ

作業ログをとります

ハードウェア?

GIGABYTE GA-M55plus-S3G

投稿日:

多分3年くらい前に購入して、メインで使うデスクトップPCの
マザーボードとして活躍していたもの。
本日壊れました!
TS3O0104.JPG
いつものようにPCの電源ボタンを押すと、ファンが回ってHDD
が動く音がするが、ビープ音鳴らないBIOS立ち上がらない。
昨日、壊れたPCのHDDを接続して中のデータ確認したんだけど
それが原因?まさか。
今のところ行った対処は以下のとおり。


1.最小構成のつもりで、マザーとCPUと電源のみで動かす。
 →ダメ
2.電源を別のに交換してみる。
 →ダメ
3.電源を元のに戻して、マザー(+CPU)を別のに交換してみる。
 →ダメ
4.スピーカつないでみる。
 →実はビープ音が繰り返し鳴ってた!
5.メモリ1枚刺してみる。
 →SYSTEM DISKを入れろって表示された!
6.マザーを元のに戻して、CMOSクリアしてみる。
 →やっぱりダメ。
7.マザー死んだかなあ。明日交換しようかなあ。
壊れたマザーボードと一緒に動いていたものたち。
【CPU】Athlon64X2 3800+
【GPU】GeForce7900GT
【HDD】SATA 160GBくらい
【その他】メモリとか色々
代替マザーボードとセットになっちゃってるもの。
【CPU】Athlon64 3500+
マザーボードはどっちもSocketAM2。
CPUどうしようかなあ。X2移行したいけどめんどいなあ。

-ハードウェア?
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

3Dプリンタ Portabeeの組立3

引き続きPortabeeの組み立て。 夜は寝ちゃったので早朝の作業。 ついにエクストルーダが完成! 逆さまに置いた写真。 左下の四角いのがモーター。モーターが回ると赤いギアが回って、内部で材料のフィラ …

8年ほど使ったHDDを初めてデフラグした話

最近PCの起動が遅いような気がしてて、というより、デスクトップが表示されてからHDDがガリガリガリガリとうるさかった。そろそろ逝ってしまうのではないかと心臓に悪い感じ。 まー8年前に買ってから使い続け …

動かすたびにパーツが壊れていって油断できないPortabee

前回、やっとPortabeeが完成したけど、時間がなくてなかなか動かせず。 それでもまあ、なんとか時間を見つけてはPortabee自身のパーツを複製して喜んでる感じ。 しかし動かすたびにプラパーツが割 …

MendelMaxの作り方 1_情報集めとか

まだまだミスプリントも多いけど、調子いいときは素晴らしい精度でプリントできるよMendelMax!作ってよかった。 せっかく1年くらいかけて自作したので、簡単にメモ的なものを残そうかな。 そのまえに、 …

3Dプリンタ Portabeeの組立4

引き続きPortabeeの組み立て。 完成が近づいてきた! 今日はタイミングベルトを張るところから。重要。 まずはX軸のタイミングベルト。 テンション強めにしとく。 Y軸も頑張って張る。 タイミングベ …

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031